フリーランスを利用している会社・事業者は多いと思われます。
ただ、フリーランスとの取引における業務遂行条件や業務環境が強く問題視されており、いわゆるフリーランス新法が制定され、令和6年11月1日より施行されることとなりました。
そこで、フリーランス新法のポイントについて、当事務所が運営する別のWEBサイトに公開している記事をご紹介します。
【ご相談内容】
2024年秋よりフリーランス新法が施行されると聞き及びました。
どのような影響が生じるのか、どういった点に注意するべきなのかを教えてください。
【回答】
フリーランス新法は令和6年11月1日より施行されます。
フリーランス新法を読み解く場合、①保護されるフリーランスとはどういった者を指すのか、②規制対象となる委託者とはどういった者を指すのか、正確に理解するのが肝要です(世間一般でいうフリーランスとは異なる部分があります)。
その上で、委託者に対する規制内容につき、委託者の属性と取引期間に応じて3段階に分かれること、本件取引はどこに分類されるのか峻別できるようにすることが重要となります。
本記事では、上記視点に従い、フリーランス新法のポイントを解説します。
また、自社内でひな形として用いている業務委託契約書が、フリーランス新法が施行されることに伴い、違法な内容とされる可能性があることを踏まえ、本記事では具体的な条項例を示しながら、修正ポイントについても解説を行います。
記事の構成は次の通りです。
- フリーランス新法による保護対象者は誰か?
- フリーランス新法による規制対象者は誰か?
- フリーランス新法に違反した場合の制裁
- 業務委託契約書を作成する上での注意点
- 当事務所でサポートできること
フリーランス新法のポイントと業務委託契約書の見直しについて解説
弁護士 湯原伸一 |